Eターボプテラについて考える(新殿堂ランク)

杉並殿堂インターバル期間ということで、久しぶりに新殿堂ランクのデッキを考えました。
実戦経験は0です。


Eターボについて

アンノーンEの特殊能力engageを使い回して必要パーツを揃え、理想盤面を高速で揃える構築です。
手札枚数が増えるタイプのドロー効果ではないため、その辺りを考慮した構築が必要になります。



私は、以下の2つがEターボの必須項目だと思っています。

・展開順序をある程度、簡略化できる
・場に置いていけば盤面が完成する


逆に、
・進化系複数軸
・トレーナー併用必須(技のデメリット補助)
・エネ複数必須(加速手段無し)

この辺りの要素が入ってくると、展開順序が決まっていたり、ルール上 場に置けなかったりするのでEターボとは相性が悪いと思っています。


Eターボへの取り組み


第1.5回杉並オフでカメックス使ってスライに負けたことで、
カメックスにミニスカート入れてスライをメタってやろう」
とした所からEターボ研究を始めました。

(まぁ、第2回杉並オフでは鋼ピジョット使ってる辺り察してください…)


カメックスなら、カメックスさえ完成していれば場にカードを置いていくだけなので相性も良いはず!

カメックス3点(4点)
パソコン通信2点(2点)
ミニスカート3点(2点)

で作ってみた結果…


・「序盤エンゲージ⇒水エネ2~4枚」という流れが弱すぎる
・4枚ドローでは特定の2種(カメ+育てや)を同時に手札に持つことが難しい


という2点から安定して盤面形成をすることができず(50%前後?)、第2回の杉並オフに持ち込むことは難しいと判断しました。

(でも、Eターボカメックスのスーパーポケモン回収は強かった。)


この経験から、

Eターボは、
「手札を減らし続けながら4枚ドローを繰り返す」
ことで山札を引き切ることができるが、減らし続けるの部分を重く見る必要がある。

今回の場合はカメックスが場に出ていれば「」内の条件を満たすことが出来るが、そうでない場合に引き切ることが難しい。
また、エネルギー枚数を増やすことは事故に繋がりやすい。

手札54枚なら1ターンで勝ち盤面を作れるギミックを積み込む必要があるが、盤面作成の手順は出来るだけ簡単にしなくてはならない。

ということが分かりました。



そんなこんなで、Eターボカメックスは諦め、本戦では鋼ピジョットを使いました。

Eターボプテラ

杉並オフ終了後は杉並殿堂について考える気にならなかったので、今度は新殿堂のEターボについて考えてみることにしました。



前回の反省を活かし、今度は
「使いきりカード多めでエネルギーは少なめ」
の構築にしてみることにしました。
(エネエネって偉大だな…)


そして、真スライのように強力なアタッカー完成させるのではなく、相手のデッキの妨害をしつつ、たねポケモンには勝てるぐらいのアタッカーを完成させる。
ことにしてみます。

こちら側の最大値を高く設定するのではなく、相手側の最大値を低くする。という作戦です。
ひかライ以上のものが思い付かなかっただけ



…ということでプテラ(化石)です。


ロック特殊能力御三家の中でも、プテラだけはたまごの化石を使うことで1ターン目でも場に出すことができます。
Eターボなら高確率で複数枚使用することもできるので、たまごの化石の
「トレーナーカードだからサーチが難しく、試行回数が稼げない」
という弱点を補うことができます。

後に紹介するレシピをテストプレイで15回程回していますが、プテラが1ターン目に立たなかったのはドロソが無かった1回だけでした。
1キルの負けを考慮しても8割ぐらいの確率で1ターン目にプテラが立てられると思っています。


相方のアタッカーとして殿堂付きの強力なたねポケモンを軸にすることも考えたのですが、プテラ自体が突風やまきベトなどのトレーナーカードに弱いので、真スライリスペクトでミニスカートに残りの殿堂を使うことにします。
Eターボを使って先に荒らすことがコンセプトなので、とりあえずこれで合っているということにします。



メインアタッカー候補

最適解と言えるようなアタッカーを見つけることはできなかったのですが、ブラッキーとキョウのズバットで作ったので試作レシピを載せます。

難しそうなので試作はしていないのですが、サカキのギャラドスラインも省エネで火力出るし、進化も早められるし、ポケモン回収共用できるしで、選択肢としてはありだなと思いました。


ブラッキー


f:id:uiblog:20191118214627j:plain

プテラの特殊能力は技や特殊能力による進化は防げないようなので、特殊能力による進化を狙います。
プテラの影響下でブラッキー動かせば、進化前たねはだいたい一撃のはず。

・1ターン目にやること
プテラ展開
イーブイ(ブラッキー)にエネ貼り
無理しない程度に「ミニスカート→ハンドにアンノーン維持」を狙う

・2ターン目以降
ブラッキーで攻撃できる体制を作る
前ターンで使えていなければミニスカートを使う
次ターン以降のエネルギー確保

イーブイ使い分け

エナジーしんか
コイン次第ですが、1ターン目から悪エネを貼っても悪エネの反動を回避できます。
コイン裏が続くと永遠に進化できないのが難点です。

・れんさしんか
手札にブラッキーを引っ張って来なくても進化できる点で優れています。

連鎖進化は、プテラを1ターン目で出すコンセプトなので、普通に考えるとトリガーとして使えるのはエナジー進化が成功した時ぐらいです。
ただ、エネルギー枚数を絞っているのでブラッキーの2枚目は立てる意味が薄いと考えており、エナジー進化が成功しても逃げ0のイーブイままでも良いと思っています。

連鎖進化採用の理由は手札にブラッキーを持っていなくても確実に進化できる点で、1ターン目にたまごの化石で立てた「たねポケモン扱いのプテラ」をポケモン回収で手札に戻し、なにかの化石から進化させることで連鎖進化を起動してブラッキーに進化できるからです。

Eターボの基本パーツであるポケモン回収と、1ターン目の壁やたまごの化石全裏時の保険のなにかの化石で成り立ちますし、なにかの化石は場に置いておけるので、1ターン目に「プテラとなにかの化石がベンチにある」状況が作れていれば、2ターン目にポケモン回収1枚でブラッキーに進化できます。

逆に、1ターン目になにかの化石をベンチに置けそうになく、「プテラとなにかの化石がベンチにある」が作れていなければ、エナジー進化のイーブイのコインに賭けるのも手だと思います。(もしくは無理してでも掘るか)


エナジー進化2連裏(25%)
場:プテラ、進化できるなにかの化石
手札:ポケモン回収、ブラッキー

・連鎖進化
場:プテラ、進化できるなにかの化石
手札:ポケモン回収


これ見るとなにかの化石が必須のようにも見えますが、2回エナジー進化使えれば75%で進化できるし、場に置けるタイプのパーツだし、後半いらないしで2枚に抑えてます。
エナジー進化で表を出すのが、考えることが減って1番良いです。

…という感じなので、礼儀作法でイーブイを持って来る場合は状況に応じて選ぶと良さそうです。



プテラを呼び出された時のケアや、状態異常時のケアが弱いので、ワープポイントを増やしたり、ふうせんのみを入れるのも良いと思いました。


キョウのズバット


f:id:uiblog:20191118214556j:plain

ブラッキーよりも先に作った型。
キョウがプラパと違ってバトル場にアタッカーがいなくても使えるので便利なのと、変わり身の術でなにかの化石を出すというパーツ共有美がすごく良い。

1人で回してみた感じだと、必要な時に欲しいカードがない(キョウと変わり身)のと、打点不足が気になりました。
あと、必須パーツの枠が多く、ブラッキー型よりもドロソ等が少ないです。
エネ枚数も増やした方が良いかも。




まとめ

そもそも、進化ロックのプテラと展開早めるEターボって合うの?対応力低いのに火力足りなくない?って話なので、Eターボプテラは若干怪しいです。(アタッカー変えればいける説もある)

どちらのデッキもですが、エネエネでサイドを渡すこともないので、偽キドいらない説もあります。

やはり先駆者は偉大。考える程ひかライマインの型が最適解な気しかしない。

という訳で、プテラだったら出すだけならEターボ使えばほぼほぼ1ターン目で出るよ。って記事でした。